1品で栄養まるっと!鯖×野菜のあんかけ丼レシピ

離乳食

離乳食が進んでくると、「魚をどうやって食べさせよう?」できれば「野菜もいっぺんにとらせたいなー」と思うことありませんか?

そんなときにぴったりな、魚と野菜をまとめて食べられる1品ごはんをご紹介します🍚✨

さばと野菜のとろみあんかけ丼(離乳食後期〜完了期)

🧂材料(1食分)

  • サバ(骨・皮をとって茹でてほぐす)…10g (※缶詰でもOK)
  • 野菜(例:にんじん・ズッキーニ・玉ねぎなど)…各小さじ1〜2
  • 和風だし…100ml
  • 水溶き片栗粉…少々(とろみづけに)
  • 軟飯(5〜7倍がゆ)…50〜60g

🍳 作り方

  1. サバは焼いて、骨と皮を取り身をほぐす。(※缶詰の場合もこぼね小骨には気を付けて!)
  2. 野菜は細かく切り、和風だしでやわらかくなるまで煮る
  3. さばを加えてさらに加熱する ⇒すでに火は通っているので、サッと通すだけで大丈夫です◎
  4. 水溶き片栗粉でとろみをつける
  5. 軟飯にかけたら完成!

✅ポイント&注意点

  • 缶詰の場合は、缶を開けたら汁気を切って、軽くお湯をかけるかレンチンすると臭みが取れるよ!
  • 小骨は取り除いてそれでも気になる場合は、すり鉢でつぶしてあげて!
  • 冷凍OK!あんかけだけ冷凍→ごはんにかけてチンでラクラク✨
  • だしはかつお・昆布・ベビー用粉末だしなど、おうちのスタイルでOK!

📝ひとことメモ

魚と野菜のうまみがしっかり出るので、味付けいらずでもおいしく食べてくれる一品

なじみのあるやわらかい“とろみ系”だから、体調が悪く食欲がないときにも◎。

食べ慣れたごはんにかけるだけなので、忙しい日や冷凍ストックにもおすすめです!

魚デビュー後のアレンジにもおすすめな1品、よかったら試してみてください😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました