離乳食や卵アレルギー対応食としても大活躍の「豆腐マヨ」。
手づかみ食べをし始めたお子さんの初めてのディップ!
ご飯の楽しさも一段とアップすること間違いなし☺
今回は、卵なし・こめ油使用の基本レシピと、後期食以降の活用アイデアをご紹介します!
卵不使用!豆腐マヨ
材料(作りやすい分量)
- 絹ごし豆腐(水切り不要):50g
- 米酢 or レモン汁:少量
- 米油:小さじ1
- すりごま or 米粉(とろみ調整):小さじ1〜
🍴作り方
- 材料をすべてなめらかになるまで混ぜて、完成!
✅ ポイント
- オリーブオイルより香り控えめな「こめ油」がおすすめ。
- 酸味が足りないと感じたら、レモン汁を少し追加すると味が締まって◎
- 冷蔵で2〜3日保存可能(清潔な容器に入れてね!)。
🔎 こめ油がおすすめ!
- クセが少なくてまろやか → 豆腐マヨの味を邪魔しない!
- 酸化しにくい → 作り置きに向いてる!
- 栄養価も◎ → ビタミンEや抗酸化成分が含まれてるよ♪
💡活用アイデア
🥬 ① ゆで野菜の和え物に
ブロッコリー・にんじん・かぼちゃ・さつまいもなど、甘みのある野菜と好相性!
やわらかくゆでて豆腐マヨと和えるだけで、即席サラダ風に♪もちろんお野菜スティックのディップにも◎
🍙 ② ごはんのお供に
やわらかくしたツナやしらすに豆腐マヨを混ぜて、ごはんにちょこんと乗せるとおかず感アップ!
小さなおにぎりに混ぜ込むのもおすすめ◎
🥔③ポテトサラダ風アレンジ
じゃがいもやかぼちゃをつぶして、豆腐マヨと和えるだけで「卵なしポテサラ風」に!
🧆 ④ おやきや豆腐ハンバーグのソース代わりに
おやきやハンバーグにちょこっと添えると、味に変化が出て飽きにくくなるよ♪
💡ひとことメモ
毎日のごはんに取り入れやすい豆腐マヨ。
卵アレルギーがあるお子さんや、ヘルシー志向の大人用にもぴったりです◎
冷蔵で2〜3日保存できるので、たくさん作って、作り置きしておくと便利ですよ!
コメント