かりもち♪納豆おやき

離乳食

離乳食後期〜手づかみ食べにぴったり! 納豆のネバネバが苦手な子でも食べやすい、かりふわ食感のおやきです♪

出来上がりの見た目はチヂミっぽいかも!?

納豆おやき

🍴材料

  • 納豆(たれなし)…1パック
  • 野菜(にんじん・小松菜など)…合わせて30gほど(細かく刻むかレンチンしてつぶす)
  • 片栗粉…大さじ1.5〜2
  • 米粉(あれば)…大さじ1 ⇒なければ片栗粉のみでもOK!その場合、片栗粉を大さじ3にする
  • 塩…ごく少々(なくても可)
  • 米油…適量(焼くとき用)

🍳作り方

  1. 納豆をよく混ぜる
  2. ボウルに納豆、刻んだ野菜、片栗粉(+米粉)を入れてよく混ぜる。
  3. 粉っぽさが残る場合は、少量の水を足す
  4. フライパンに米油を薄くひき、弱めの中火で両面こんがり焼く(ふたをすると中まで火が通りやすい)。
  5. 粗熱が取れたら、好きな大きさにカットして完成✨

✅ポイント

  • 冷凍OK!:ラップ+保存袋で1週間ほど保存可能。自然解凍 or レンチンでどうぞ。
  • 野菜はおまかせ!:冷蔵庫にあるものでOK!きゅうりなど水分が多い野菜だとまとまりやすいよ!
  • ネバネバ系も◎:モロヘイヤやおくらなどネバネバ系を入れてもまとまりやすくなるよ!
  • 豆腐を加えるともちもち感アップ!

💡ひとことメモ

最初に納豆にしっかりと粘り気をだしておくことによって、他の材料を混ぜた時にまとまりやすいよ!

納豆のネバネバが苦手な場合は、このレシピで解決!

手づかみで食べても手が汚れないから、納豆を食べた後に大惨事にならずに片付けも楽ちんです!笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました