【ふわっとジューシー】豆腐と鶏むねの照り焼きつくね|お肉苦手さんでも食べやすい!

鶏むね大人ご飯

豆腐をたっぷり使うことで、お肉の存在感が和らいで食べやすく、

キャベツのシャキッと感とやさしい味付けがクセになる一品です😋

豆腐と鶏むねの照り焼きつくね

🍽 材料(2人分)

  • 鶏むね肉(またはミンチ): 1枚(約250g)
  • 木綿豆腐: 1/2丁(約150g)※軽く水切り
  • 卵: 1個
  • キャベツ: 1~2枚
  • 片栗粉: 大さじ1〜1.5
  • 醤油: 小さじ1
  • 生姜チューブ: 2〜3cm
    └ ※生姜みじん切りでも◎
✨ 照り焼きタレ
  • 醤油・みりん・酒: 各大さじ2
  • 砂糖: 大さじ1

👩‍🍳 作り方(フープロでの作り方のコツも書いてあるよ☆)

  1. 鶏むね肉とキャベツをフードプロセッサーで攪拌する
  2. 豆腐・卵・生姜を加えてさらに攪拌
  3. ボウルに移し、醤油と片栗粉を入れてよく混ぜる
    └ フープロの中で混ぜてもOK!洗い物が少なく済みます◎
  4. スプーンで成形したり、お好みの大きさにして、 少し多めの油を入れてフライパンで焼く
  5. 焼き色がついたらタレを加え、照りが出るまで煮からめて完成!

✅ ここがポイント!

  • お肉の臭みが苦手でも食べやすい! 豆腐&キャベツでふんわり仕上げに
  • 調味料と片栗粉は最後に加えると扱いやすい生地に
  • 刻み生姜があればタレに入れても風味UP!
  • 冷凍OK◎ → 解凍後はトースターやレンジで温めてお弁当にもぴったり!

✅フードプロで作る豆腐入りつくねのコツ

  1. 鶏むね肉は先にフードプロ単体でミンチ状に!
                └ なめらかで食べやすい仕上がりに◎
  2. 豆腐・卵・キャベツ・調味料を加えたら「数秒ずつ、数回だけ」回す
         └ 混ぜすぎると粘りが出て硬くなるので注意!「ガーッ」と長く回さないのがコツ
  3. 片栗粉は最後にスプーンで混ぜ入れると、まとまりやすく失敗しにくい!
             └ フードプロで混ぜてもOKだけど、手で混ぜた方が均一でおすすめ◎

💬 ひとことメモ

口に入れた時のお肉の臭みが苦手な私でも食べられて、

お肉が好きな主人も満足できるわが家の最強のつくねレシピ!

生姜を入れずに小さく成形すれば、赤ちゃんの手づかみ食べにもピッタリ◎

栄養バランスも良く、冷凍ストックしておけば忙しい日のお助けメニューになります✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました