豆乳のコクと豆板醤のピリ辛が相性抜群✨
簡単に済ませたいお昼ご飯や疲れた日の夜ご飯にも、1品で満足の一杯になります!
調整豆乳でもOK!おうちにあるものでアレンジできるのも嬉しいポイント🥢
豆乳坦々そうめん
🍜 材料(2人分)
- そうめん:2束(茹でておく)
- 無調整豆乳(※なければ調整でもOK):300ml+水150ml
- 鶏ガラスープの素:小さじ1.5
- 味噌:小さじ2〜3(お好みで調整)
- 豆板醤:小さじ1
- ごま油:適量
- すりごま:たっぷり
\ お好みで加えても美味しい! /
- ひき肉 or ツナ or 厚揚げ刻み など
🔪 作り方
- ごま油で具材(ひき肉・ツナ・厚揚げなど)を炒め、豆板醤を加えて軽く炒める ⇒具材をトッピングとしてのせる場合は、豆板醤は味噌と同じタイミングで加えて、 ごま油は完成した後にお好みで垂らしてね!
- 無調整豆乳+水を加え、味噌・鶏ガラスープの素を溶かす ※沸騰させすぎないように注意!
- 器にスープを注ぎ、茹でたそうめんを入れたら完成✨
✅ポイント
- 豆板醤を炒めることでコクがアップ!
- 辛さ控えめにしたい時は豆板醤を少なめに◎
- 調整豆乳を使う場合は、豆板醤を多めにすると甘味とのバランスが◎
- 豆板醤がない場合でも、仕上げにラー油をひとまわしすれば、辛味と香りのアクセントに!
🍜冷製坦々そうめんにアレンジも!
- 豆乳をそのままの分量で作ってしまうとスープが重たくなってしまうので、豆乳250ml+水200mlで作ってね!
- 味噌も気持ち少なめにするのが◎
- 具材はなしで、あとからトッピングにするのがおすすめ!
- トッピングはきゅうりやサラダチキンなどのさっぱりしたものが◎
- 冷やすときは常温に戻してから、冷やしてね!
🌟ひとことメモ
私は辛いのが好きなので、豆板醤も入れてラー油もたっぷり派🔥 そうめんがつるっと入って、茹で野菜や半熟卵を乗せてタンパク源も一緒にとれるから、夏バテしやすい時期にもぴったり!
豆乳ベースなので胃にもやさしく、辛さや具材で自分好みにカスタマイズできるのが魅力の一品です♪
コメント