ひじきと鶏むねのふんわりバーグ|【かぼちゃソースで野菜もおいしくパクパク】

離乳食

離乳食後期の「かむ練習」にぴったりな、やわらか&手づかみしやすい鶏むねバーグと、

野菜の甘みたっぷりな「かぼちゃソース」をセットで紹介します🌟

かぼちゃソースなしでも、素材の甘みでパクパク食べてくれます♪

ひじきと鶏むねのふんわりバーグ

🍽 材料

ハンバーグ(小さめ6〜8個分)
  • 鶏むね肉(皮なし/ひき肉 or たたく)…100g
  • 乾燥ひじき(細かく刻む)…(戻したもの)小さじ1〜2
  • 玉ねぎ(みじん切り/加熱済)…大さじ1〜2
  • 絹ごし豆腐…30g(なければすりおろしじゃがいもでもOK)
  • 片栗粉…大さじ1
  • 米粉…小さじ1(あればまとまりやすい)
  • 油…少々(焼き用)
かぼちゃソース
  • かぼちゃ(皮を切り落とす)…30g
  • 豆乳 or 牛乳 or だし…大さじ1〜2

🔪 作り方

ハンバーグ
  1. 鶏むね肉は包丁でたたいてミンチ状に(市販のひき肉でもOK)
  2. 玉ねぎはレンチンして火を通して冷ます
  3. 材料をすべてボウルに入れてよく混ぜる
  4. 小さめの楕円形(5〜6cmくらい)に成形する
  5. フライパンに油を薄くひいて、両面こんがり焼く
  6. 蓋をして蒸し焼きにし、中までしっかり火を通したら完成!
かぼちゃソース
  1. かぼちゃの皮を切り落して、茹でてマッシュします
  2. 豆乳or牛乳orだしを加えて伸ばして完成! ⇒少しとろみが残るくらいが◎

✅ポイント

  • 手づかみしやすい厚み&柔らかさ◎
  • しっとり仕上げにしたいなら、豆腐の量を多めに
  • 火が通ったあとに少し冷ますと形がしっかりして崩れにくい🙆‍♀️
  • かぼちゃに甘味が足りない時は、少し塩を加えて味を調える

🧊保存について

ハンバーグは焼いてから冷凍OK!

ラップで小分け+タッパーor保存袋に入れて冷凍すれば、温めるだけでメイン完成!

→ 食べる時はレンチン or トースターで温めてOK!

🌟ひとことメモ

👶✨「かむ練習したいけど、崩れすぎると潰して遊ばれる問題」にはこのバーグがちょうどいい!

気に入ってくれたら、つくね風・団子風・スティック形にも展開できるよ✌️

この組み合わせ、たんぱく質・鉄分・食物繊維・ビタミンが一皿でとれちゃうのも嬉しいポイント!

ハンバーグに苦手な野菜を細かくして入れてあげるとしっかり食べてくれますよ🙆🙆

コメント

タイトルとURLをコピーしました