夏になるとお中元で大量にそうめんをもらったりして、最初はめんつゆでさっぱり食べたり、つゆをアレンジしたりして楽しみむけど、それでもそうめんが減らん!!…と毎年悩んでいる人はいませんか?笑
冷蔵庫にあるものでさっと作れる、ボリューム満点&家族ウケ抜群の節約レシピをご紹介します!
ふわっとカリッと、野菜もたっぷりとれて栄養バランス◎
そうめんお好み焼き
🍳材料(3枚分くらい)
- そうめん(乾):150g(約3束)
- 小麦粉:大さじ3~4
- 卵:2個
- キャベツ:150〜200g(約1/6個・千切り)
- だしの素(顆粒):小さじ1
- 水:生地がかたいときに調整用
- 油:適量
\ あれば入れてもおいしい! /
- 青ねぎ、天かす、紅しょうが、チーズ、桜えび など
🔪作り方
- そうめんを茹でて冷水でしめ、さっと水気を切る。 → 食べやすい長さにざっくりカットすると混ぜやすく焼きやすい!
- ボウルにそうめん・小麦粉・卵・だしの素を入れて生地を作る。
- キャベツ・水を加えてざっくり混ぜる。 → 生地が重たすぎる場合に水を少しずつ足して調整。 →チーズなどの具材を入れるときはこのタイミングで一緒に入れる!
- フライパンに油を熱し、生地を3等分して丸く広げる。 → 弱めの中火でじっくり5〜6分ずつ焼くのがポイント!
- 両面カリッと焼けたら完成✨ → ソース・マヨ・青のり・かつお節など、お好みのトッピングで♪
✅ポイント
- キャベツ・そうめんはささっと水気を切ることで、特に水を後から足す必要はなし!
- 焼いたものは冷凍保存OK!ラップ+ジップ袋で1〜2週間ほど保存できます。
- 冷蔵庫の残り野菜やチーズを混ぜても◎
💡ひとことメモ
そうめんを入れることで、表面カリッ&卵を2つ入れることで、中ふわっに!
夏の「めんつゆ×そうめん」のマンネリから脱出したい方にぜひ試してほしい一品です。
コメント