【共感!】寝かしつけ、何してもうまくいかん夜もあるよねって話 。

子育てコラム

今日はねんねが少し下手な息子と私たち夫婦の葛藤をつづってます📝

同じようにねんね下手の赤ちゃん育児中のお母さんお父さんが「うちも一緒!😭」って共感して、少しでも気持ちが楽になったらうれしいです🌿

※「ねんねができるようになりました!」という成功体験ではないので期待しないでね(笑)

🌙息子のねんね事情

息子は10ヶ月になりますが、今まで奇跡的に7時間以上ぶっ通しで寝たのは…片手で数えられるくらい✋

大体1時間半~3時間の間で起きてきて、

・スっと寝てくれるときもあれば

・目を閉じながら泣いて暴れてなかなか寝ない時も…

その日によってバラバラです😅

😢「なんで寝やんのよ…(泣)」

  • 顔と頭をくしくしして、眠たいはずなのに、泣いて泣いて全然寝ない
  • 抱っこしても反りまくって暴れる
  • トントンしてもうつぶせになって遊びだす

…「眠いんやったら騒がんと寝てよ〜〜」 って思いながら、時計見たら1時間格闘してるってこと、ありませんか?🕐

こっちは半分気絶しながら対応してるときもあります😂

📱SNSで「ねんトレ」投稿見て実践するも…撃沈。

「ねんトレは忍耐!💪」

「起きても5〜10分は様子を見よう👀」

…とか書いてあるけど、平気で10分以上泣いとるし嗚咽してかわいそうやし、私には無理!!笑

「トントンして寝るんやったら苦労しやんわ!」ってツッコミながら、どれだけの投稿を見たことか🤣

検索魔になって、

・寝床を変える

・抱っこの仕方を変える

などいろいろ試しましたが、特に効果なし。

今は「うちの子はうちの子のねんねを見つけよう!」って切り替えてます🙌

※見つかってませんが😂

😴寝やんくても元気ならいいかな!って思える日もあるけど…

育休中は「一緒にお昼寝したらいっか〜」って割り切れても、

仕事復帰した今はちょっとイラッとする時も…

そのたびに、

「息子も寝たいのに寝れやんくてかわいそうやのに…」

自分の余裕のなさに反省

寝顔に謝罪…😭💤

👨‍👩‍👦旦那に助けを求めて、気持ちが少し楽に!

最初は「私は育休中やし、昼寝できるし…」と遠慮してました。

(でも…あの泣き声で寝れる旦那、どういうこと?笑

けど、寝不足でイライラMAX⚡になってきて…

思い切って「いびきかいて寝とるの見るとイライラするから、一緒に起きててくれるだけでいいから!」と頼みました。

そしたらありがたいことに、

🧑「今までありがとう!気づかなくてごめんね。」

ってすぐに言ってくれて、そこから率先してくれるように!

🔍私たちが今試している寝かしつけ方法

  • 抱っこ紐をつけた時と同じ体制で上下運動
  • 抱っこ紐でリビング徘徊
  • お水を飲ませる
  • 温かいミルクを飲ませる(※虫歯注意⚠️)
  • 諦めて一緒に遊ぶ!笑(←でも電気はつけない💡)

車で寝かすという人もよく聞くけど、私は事故りそうで却下!笑

🌟最後に!

  • 寝かしつけ、うまくいかん夜があって当たり前!
  • 他の家と比べなくていい!(私は比べまくって諦めた🤣)
  • 次の日は甘いもので自分を甘やかそう🍩🍫
  • 旦那は昼間働いてるけど、お母さんは24時間フル稼働👶ちゃんと言葉にして頼ろう!
  • お母さんもお父さんも睡眠大事!
  • いつかは寝てくれる日が来る!!!

そんな私は…

本日4時半に、息子に鼻に指を突っ込まれて起きました🤣

ねんね下手赤ちゃん育児中のみなさん、

今日も本当にお疲れさまです!!!

一緒に乗り越えていきましょう✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました